English

FROM Japanese

日本で伝えられてきた自然に対するさまざまな言葉を取り上げ、
日本発の視点で生物多様性を考えていきます。

2014年コラム一覧

  • 2014/11/25

    合掌造り
    掌を合わせた時にできる三角の腕の形状に由来する合掌造りの家。合掌造りとは、丸太を組んだ急勾配の茅葺き切妻屋根をもつ家屋のことです。岐阜県北西部、急峻な山々に囲まれた白川村。村の面積のおよそ96%を山林が占め、山間を縫うように流れる庄...
  • 2014/09/26

    落葉樹
    秋も深まってくると、葉を黄色や朱色に染め、やがて風に舞いながら葉を散らす木。落葉樹とは、低温や乾燥が続くなど生育に適さない期間になるとすべての葉を落として休眠に入り、生育期になると再び葉を出す樹木のことです。春に芽吹き、夏には葉を...
  • 2014/07/15

    原風景
    「あなたの原風景は?」と問われれば、多くの人は幼い頃に過ごしたふるさとの風景を思い出すでしょう。それは単に景色と言うよりは、色や匂い、音、触覚、味覚など五感を伴う情景として記憶されていることも少なくありません。 ...
  • 2014/05/15

    和食
    「旬」をいただく。春の筍、夏の初鰹、秋の松茸、冬の寒ブリ等々、日本には、四季折々に地域の風土に根ざした食材を、出盛り期を逃さずにいただくという習慣があります。新鮮な食材にあまり手を加えず、素材そ...
English