English

Topics

2016/08/25
第5回「アジア学生交流環境フォーラム(ASEP)」開催
- 7カ国84名の学生がフィールドで生物多様性を学びました -

公益財団法人イオン環境財団 (理事長 岡田卓也、以下 当財団)は、2016年8月3日(水)より6日間、第5回 アジア学生交流環境フォーラム(Asian Students Environment Platform, ASEP)を日本にて開催いたしました。

 

ASEPは、グローバルなステージで活躍する環境分野の人材育成を目的に、当財団が2012年より開催している環境教育活動です。本年度は「生物多様性と叡智」をテーマに、中国、韓国、ベトナム、 マレーシア、カンボジア、インドネシア、そして日本と合計7カ国から大学生84名を招き、東京・千葉・ 北海道を舞台に開催いたしました。異なる自然環境や歴史・文化・価値観を持つ学生たちが、フィールドワークを通して生物多様性と人間の関わりについて学び、様々な意見を交換しました。 

 

8月3日に早稲田大学 小野記念講堂で開催された開講式では、当財団の岡田理事長より「環境を守るため自分にできることは何かを自問自答しながら日々を過ごしてほしい」と激励の言葉がかけられました。

 

topics_20160825_01 topics_20160825_02

 

学生たちは、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産に登録されている知床半島を訪れ、餌付けされることなく人間と共存しているヒグマの観察や、絶滅危惧種に指定されているシマフクロウの保護活動の見学、生態系について学ぶフィールドワークを行いました。北海道川上郡標茶町(しべちゃちょう)虹別では、シマフクロウを守る森づくりのため、地域に自生する苗木を植樹したほか、現代に伝わるアイヌ文化に触れることにより自然との共生観について学びました。

 

topics_20160825_03 topics_20160825_04

 

topics_20160825_05 topics_20160825_06

 

8月7日には、学びの場を千葉に移し、エコストアであるイオン店舗を視察。学生たちはイオンにおける環境への取り組みを学び、観光と環境保全、野生の感性と人間の叡智の調和についての理解を深めました。

 

当財団はこれからも、いのちあふれる美しい自然を未来の子どもたちに引き継ぐため、植樹活動をはじめとする環境保全活動に積極的に取り組んでまいります。 

 

 

1.開催日程: 8月3日(水)~8月8日(月)

2.開催場所: 東京、千葉、北海道

3.主 催: 公益財団法人イオン環境財団

4.協 力: 早稲田大学

5.参加校  (国名アルファベット順) :
王立プノンペン大学(カンボジア)、清華大学(中国)、インドネシア大学(インドネシア)、早稲田大学(日本)、高麗大学校(韓国)、 マラヤ大学(マレーシア) 、ベトナム国家大学ハノイ校(ベトナム) 計84名

6.後 援: 毎日新聞社、中国青年報社、朝鮮日報社、トイチェ社

7.開・閉講式の主な出席者:
早稲田大学 鎌田 薫  総長
早稲田大学  橋本周司 副総長
公益財団法人イオン環境財団 理事長 イオン株式会社 名誉会長相談役  岡田卓也
公益財団法人イオン環境財団 評議員  イオン株式会社 代表執行役社長グループCEO  岡田元也

8.プログラム:
8月3日(水) 開講式(早稲田大学 小野記念講堂)
8月4日(木) 専門家による講義、ヒグマ生態観察(知床)
8月5日(金) 知床五湖野生動植物観察(知床)、専門家による講義、フィールドワーク、シマフクロウ餌場観察等(虹別)
8月6日(土) 植樹活動、フィールドワーク(虹別)、専門家による講義(釧路)
8月7日(日) イオンの環境への取り組みについて学習(イオンモール幕張新都心)
8月8日(月) 成果発表・閉講式(幕張)

 

イオン環境財団ニュースリリース http://www.aeon.info/news/2016_1/pdf/160728R_2.pdf

 

 

English