2011年からスタートした
「国連生物多様性の10年」を推進しています。

顕彰

顕彰

2010年名古屋でCOP10の開催を契機に、国連生物多様性の10年を推進すべく、国連生物多様性条約事務局(SCBD)と「環境教育の推進」「植樹の実施」「生物多様性アワード(国際賞・国内賞)の継続」に関し、相互に協力して取り組む協定を締結。本協定に基づき生物多様性の保全と持続可能な利用の推進を目的として、「生物多様性みどり賞(国際賞)」と「生物多様性日本アワード(国内賞)」の2つのアワードを創設し、それぞれ隔年で個人・団体を顕彰してきました。
国連生物多様性の10年の期間が終了したことを機に、2022年から2つの賞を統合し、「生物多様性みどり賞」と改称するとともに、公募や審査委員会、顕彰内容をより充実したものにしています。

生物多様性みどり賞

2010年が「生物多様性年」かつ、当財団が設立20周年を迎えることを記念し、2010年5月に「生物多様性みどり賞(The MIDORI Prize for Biodiversity)」を創設しました。同賞は、生物多様性の保全とその持続可能な利用を推進することを目的とし、さまざまな分野で生物多様性に関わる貢献が認められ、今後も影響力を有する個人を顕彰するものです。
同年10月、生物多様性第10回締約国会議(COP10)の開催地である名古屋において、国連生物多様性条約事務局(SCBD)と共催で授賞式を行われました。
以降、隔年でCOPの開催地で授賞式を行った後、受賞者を日本に招待し、「The MIDORI Prize for Biodiversity受賞者フォーラム」で講演する形式が定着しています。



生物多様性日本アワード

2022年度より生物多様性みどり賞に統合されました

「生物多様性みどり賞(The MIDORI Prize for Biodiversity)」の創設に先立ち、2009年に「生物多様性日本アワード(国内賞)」を創設し、同年10月に授賞式および受賞者フォーラムを開催しました。以降、「生物多様性みどり賞」と毎年交互に隔年で開催していました。
本賞は、企業・学校・NPO・地域コミュニティ・個人、皆さまの生物多様性に関する国内の活動の中から、顕著な貢献が認められ、今後も発展的影響をもたらすことが期待される日本国内在住の団体・個人による取り組み・研究開発を顕彰していました。
2022年、生物多様性みどり賞と統合後の初開催となり、「第7回イオン生物多様性みどり賞(国内賞)」として開催しました。