イオン チアーズクラブ全国大会2012
全国で選ばれた50チームが活動発表を行います。
各地区で実施した「イオン チアーズクラブサミット」(年間の活動報告会)で選ばれた50クラブが、北海道と沖縄に分かれて集まり、各クラブの仲間の学習成果を発表し合ったり、仲間と一緒に自然体験プログラムを楽しみます。

全国大会2012 in 沖縄
- 実施日
- 2012年7月26日(木)~29日(日)
- 実施場所
- 沖縄県八重瀬町
- 参加者
- 「イオン チアーズクラブサミット」(年間の活動発表会)で優秀な成績をおさめたイオンチアーズクラブメンバー25チーム
- 参加人数
- 118名
- 参加地区
- 北海道、東北、北関東、南関東の4地区の25店舗
- 体験プログラム
-
- シークワーサー収穫体験
- サンゴ移植体験
- マグロカマ焼き体験
- エコマイ箸づくり体験
- 磯遊び
- グラスボート乗船体験
全国大会2012 in沖縄の様子
シークワーサーの収穫
沖縄の特産果物、シークワーサーを収穫しジュースを作りました。
自分で獲ったシークワーサーでジュースを作りました。美味しかったです。バナナのことも教えてもらいました。
(イオン鎌取店 大橋 黎奈さん)

サンゴ移植体験
サンゴを増やすため、マザーサンゴをハサミで切り、台座に乗せてベビーサンゴを作りました。
私たちはたくさんの生き物に囲まれ、命をもらいながら生きていることを改めて感じました。サンゴが減っていることを聞き、自分にできることはないか、考えるようになりました。今後は「危険な生物は何か」を考える力を伸ばしていきたいです。
(イオン札幌桑園店 栗林 希依さん)

まぐろカマ焼き体験
まぐろの特徴やカマの使い道などの説明を聞き、最後はカマを焼いて皆で食べました。
マグロの頭を処分するのに以前はお金をかけて処分していたが、今は工夫してマグロの頭を有効に使っていることがわかった。エサを保存する−25度の冷蔵庫に入ることができ楽しかったです。
(イオン館山店 山田 寧々さん)

マイ箸づくり体験
一本の木を削りみんなで世界に一つだけのマイ箸を作りました。
割り箸を作るのに森林がどんどん無くなっていくことを知ってびっくりしました。私たちはマイ箸を使い、森林伐採を減らしていかなければならないと思いました。
(イオン鴨川店 鈴木 智香さん)

磯遊び
沖縄でしかみれないたくさんの魚や貝と触れ合いました。
今日は磯遊びで「イオヒトデ」や「ウデフリヒトデ」にも会えて本当に楽しかったです。また磯遊びをしたいです。
(イオン日の出店 並木 望愛さん)

グラスボート乗船体験
ガラスになっている船の底から、沖縄の珍しいたくさんの魚がみられました。
秋田の海だとなかなかみれないサンゴやレインボーの魚、青い小さい魚がみれました。グラスから魚たちが「みてみて」言っているような優しい魚もいました。とてもきれいだったので、機会があればまたみたいです。
(マックスバリュ東北 高橋 華菜さん)

全国大会2012 in 北海道
- 実施日
- 7月31日(火)~8月3日(金)
- 実施場所
- 北海道虻田郡洞爺湖町
- 参加者
- 「イオン チアーズクラブサミット」(年間の活動発表会)で優秀な成績をおさめたイオンチアーズクラブメンバー25チーム
- 参加人数
- 114名
- 参加地区
- 北陸信越、東海、東近畿、西近畿、中四国、九州の6地区の25店舗
- 体験プログラム
-
- 熊の生態観察
- 有珠山自然学習会
- ウォーターウォーク体験
- さくらんぼ狩り体験
- 地引網体験
- ホタテ貝の砂絵体験
全国大会2012 in北海道の様子
ウォーターウォーク体験
直径2メートルのビニールボールに入り、水の上を歩きました。
うまく立てなかったが、初めての体験でとても面白かったです。水の中をみれてすごく良かったです。
(イオン御経塚店 加藤 太一さん)

有珠山での火山学習
有珠山の歴史や火山の特徴、噴火がもたらしたものなどについて学びました。
有珠山の世界ジオパークの説明はとてもわかりやすく、良かったです。ロープウェーからみた景色は最高でした。
(イオン若松店 大石 深陽さん)

熊の生態系観察
熊の特徴や生物多様性について学びました。
熊の赤ちゃんがエサをちょうだいという仕草をみせてくれてとても可愛かったです。勉強になったのは、1日5キロ~10キロものたくさんのエサを用意しなければならないことで、エサ代が大変なことです。熊は10キロ先のにおいがわかるということにびっくりしました。
(イオン明和店 松田 夏鈴さん)

さくらんぼ狩り体験
さくらんぼの種類がたくさんあり驚きました。
さくらんぼにもさまざまな種類があることを知りました。小さいものからみたこともない大きなもの、色もピンクから真っ赤、黒ぽいものなどたくさんの種類があってびっくりしました。たくさん食べられて嬉しかったです。
(イオン日吉津店 井山 咲良さん)

地引網体験
皆で一生懸命網を引き、たくさんの魚が取れました。
皆で協力して魚がたくさん取れました。フグもたくさん取れたが、食べられないので、海に戻しました。膨らんでいたフグが海に入った時、小さくなっていて面白かったです。
(イオン西大津店 和田 拓真さん)
