コーポレート・ガバナンス
コーポレート・ガバナンス基本方針(2016年4月13日制定、2023年4月12日改定)
イオンは創業以来、お客さま志向に徹し、お客さまや地域社会への限りない貢献、そして従業員の幸せの実現こそが小売業の永遠の使命であるとの信念を貫いてきました。
こうした価値観に基づき、イオンは「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する。」ことを基本理念に定め、全ての企業活動の指針としてきました。
この基本理念にあるように、イオンは、小売業が平和産業であり、人間産業であり、地域産業であると信じ、その使命を果たす企業集団として永続するために、お客さまを原点に絶えず革新し続けてゆきます。
平和は、戦争や災害からの復興にしても、平穏な生活の維持・増進にしても、能動的で意識的な関与なしにはもたらされません。こうした思いの原点には、岡田卓也名誉会長相談役の実体験があります。戦後、チラシを手にして店頭に並ばれたお客さまが「戦争が本当に終わったんだな」と涙された姿を見て、小売業の存在こそが平和の象徴であると実感したと言います。そこから、小売業が成り立つためには平和が大前提であり、小売業は平和の維持に貢献していかねばならないと決意したのです。
平和とは、戦争や暴力がないというだけに止まりません。心の安寧に加えて、戦争や災害さらにはさまざまな不幸から立ち上がり、乗り越える力をも含むものです。21 世紀になっても戦争は止まず、大震災や異常気象などの自然災害が頻発しています。今こそ平和の価値があらためて問い直されています。平和はそのままで与えられるものではありません。平和は、わたしたちが能動的で意識的に関与することによってはじめて保たれるのです。
イオンは平和に反することは決して行いません。また、そうした行為や活動には与しません。イオンが目指すのは積極的な平和への貢献です。
人間に関しては、一人ひとりを信じ、尊重することで、その人の能力や思いが花開き、さらに人とつながることによって、より幸福な状態が生じます。
岡田名誉会長は、小売業を「人間くさい産業」と呼びました。それは「人の道」を重んじること、すなわち人間を尊重することです。個性、尊厳、自律性の尊重は言うまでもありません。それに加えて、人間が持つ可能性を信じ、仕事や学びを通じて成長し、よりよく人間的になることを後押しすることでもあります。人間はひとりで成長することは困難です。「人とのつながり」のなかで、他者とともによりよく人間的になっていくのです。それは幸福の実現であるとともに、人の間にある規範を求めるものでもあります。小売業は人々の幸福と規範の産業なのです。
地域もまた、地域ごとの多様性と自立性に敬意を払い、その特有のニーズに応え、手入れをし続けることによってはじめて豊かなコミュニティが実現します。
小売業はもともと地域に根ざした産業であり、地域とともに繁栄するものです。地域やそこにおけるコミュニティの豊かさを守っていくためには、不断に手入れを怠らないことが必要です。それは、小売業の重要な使命のひとつなのです。これからはますます、地域やコミュニティの重要性が増していきます。イオンは、地域に特有の産品を発展させ、地域の人々の豊かな暮らしを促進し、地域やコミュニティの繁栄に能動的に貢献してゆきます。
イオンが目指しているのは、こうした平和への積極的な関与・人間の幸福と規範の下支え・地域の繁栄への貢献です。それが「お客さまを原点に」、すなわちお客さまを第一にするということの重要な基盤なのです。
お客さまを第一にするということは、自分第一ではない、つまり自分たちの都合で考え、動くのではないということです。その反対に、常にお客さまを第一に考え、誠実に行動すること、これがイオンの基本です。これを自分を映す鏡とし、すべてのイオンピープルのあらゆる判断と行動の基準とします。ややもすれば自社や自分にとって有利なこと、都合が良いことに流されがちになりますが、そうした傾向を断固否定し、乗り越えてゆくことが求められています。
そのためには、イオンは革新し続ける企業集団でなければなりません。
企業にとって、成長し存続し続けることは最重要の課題です。しかし、革新し続けることなくしては、企業は衰退し滅亡してしまいます。たとえ現状を続けることが安定的で楽なことであっても、それに安住せず、常に自らを変えていかなければなりません。そして、革新し続けるためには、お客さまの変化やさまざまな社会の変化について、常に先を見る先見性や洞察力が必要です。イオンピープルの一人ひとりは、お客さまの生活や社会が求めるものの進化と変化を先取りしてゆく所存です。
家業から企業へ、そして産業へとイオンは変貌してきました。もともとダイナミックな企業文化を備えているのです。何よりも恐れているのは、ますます激しくなっていく変化の中で、求められる革新や企業家精神を失い、大企業に特有の停滞に陥っていくことです。変化することのない、現状のままが続くような静的な均衡は続きません。より新しい革新に取って代わられないためには、イオンが最大かつ最先端の革新者であり続けるしかありません。それは創業の精神を保持することで常に刷新し続け、時代を先取りした組織であるという覚悟なのです。
イオンは、以上のことの浸透と実践を通じて、平和、人間、地域の維持と発展に貢献しうると信じて、行動してゆきます。
このような認識の下、イオンの基本理念や革新のDNAを基盤とした長期的な視野に立った経営を、時代を超えて継続していくために、イオンのコーポレートガバナンスにおいて重視すべき価値観、経営姿勢、企業統治の基本的な考え方を、以下に示す「コーポレートガバナンスにおける基本姿勢」として定め、これを中核とした「コーポレートガバナンス基本方針」を制定し公表しています。
コーポレートガバナンスにおける基本姿勢
お客さま基点、現場主義による価値創造
お客さまの幸福感の実現を最大の企業使命として、お客さまとの接点である現場主義を貫き、常にお客さま基点で考えることで、変化するお客さまのニーズに対応した最適な価値創造を追求します。最大の経営資源である人間の尊重
人間こそが最大の経営資源であるとの信念に基づき、従業員を尊重し、多様性を重視し、教育機会を積極的に提供することで従業員が自己成長に努め、強い絆で結ばれ、お客さまへの貢献を至上の喜びとする従業員で構成された企業を目指します。地域社会とともに発展する姿勢
地域社会の一員、心を持った企業市民として、同じ地域社会の参加者であるお客さま、従業員、株主、取引先とともに発展し、地域社会の豊かさ、自然環境の持続性、平和に貢献することを目指します。長期的な視野と絶えざる革新に基づく持続的な成長
お客さま、地域社会の期待に応え続けるために、変化する経営環境に対応するための絶えざる革新に挑戦することで、長期的な視野に立った価値創造を伴う持続的な成長と、グループ全体の継続的な価値向上を志向する経営に努めます。透明性があり、規律ある経営の追求
お客さま、ステークホルダーとの積極的な対話に努め、評価を真摯に受け止め、常に自らを律することで、透明性と規律がある経営を追求します。
事業活動
- イオンは、基本理念の浸透と実践を通じて、平和、人間、地域の維持と発展に貢献しうると信じて、事業活動を行います。
- 当社は、純粋持株会社としてグループの事業や個社の枠組みを越え、基本理念で掲げているお客さまや地域社会に対する価値創造を実践するために、グループが目指すべき経営方針の策定や、経営資源配分の最適化、事業を越えたシナジーの創出に取り組みます。
従業員・人材
- イオンは、お客さまに対する価値創造を担う、最も重要な経営資源である従業員を尊重します。
- 従業員の人権を尊重し、国籍、人種、性別、学歴、宗教、心身の障害などを理由とした差別を行うことは一切なく、公平・正当な評価と、学び成長し、能力を発揮する機会を均等に提供します。
- 多様な価値観を活かした革新ある経営を実践するために、ダイバーシティなどの人材育成・活用を推進します。
環境・社会貢献
- イオンは、事業を通じて地域社会に貢献します。
- イオンはサステナブルな経営を推進するために、「イオン サステナビリティ基本方針」を策定し、特に重要な課題である「脱炭素社会の実現」「生物多様性の保全」「資源の有効利用」 「社会の期待に応える商品・店舗づくり」「人権を尊重した公正な事業活動の実践」「コミュニティとの協働」に取り組みます。
内部統制・リスク管理
- すべてのステークホルダーに対する責任を果たすことを目的に、経営の透明性、公正性を担保し、持続的で安定的な経営の実践に努め、これを支える仕組としての内部統制に係る体制構築やコンプライアンス、リスクマネジメントを常に進化させていきます。
- 内部統制への取り組みについては、内部監査部門による徹底したチェック体制を構築し、もっとも適正な組織運営を推進します。コンプライアンスの実践については、経営幹部をはじめとするイオンの全員にコンプライアンスの学習と実践を徹底するとともに、内部監査部門がその実践状況を監視し監査委員会に報告することで、その徹底に努めます。
- 代表執行役をはじめとするすべての執行役が責任を持ってリスク管理を主導します。そのためのリスク管理体制として「イオン・マネジメントコミッティ」の直下にリスクマネジメント管掌が主催するリスクマネジメント委員会を配置し、事業横断的な統括体制を構築することで、多様なリスクや危機に備えます。また、取引先との協力体制のもと物資の供給体制の整備や、地域の防災拠点としての活用などを含む「事業継続基本計画」を定め、リスクに対応した事業の継続性の強化に努めます。
ステークホルダーコミュニケーション
- すべてのステークホルダーと共に発展していくサステナブルな経営の実践、長期的な視野に基づく企業価値向上の観点から、各ステークホルダーに対する透明性の高い情報提供と建設的な対話を実践します。
- お客さまの声を経営の原点と考え、積極的な情報発信や対話を通じてお客さまの「知る権利」に応えるとともに、お客さまのイオンに対する期待や要望を把握し、お客さまの声を活かした経営を実践します。
- 経営のパートナーである株主に対して、長期的な視野に基づく企業価値向上の観点から、経営方針や財務状況などをわかりやすく、正確・迅速に開示することで透明性の高い経営を実践します。株主総会のみならず定期的な対話の場を設けることで、株主の意見を活かした開かれた経営に努めます。
- 革新的な事業展開の実践に不可欠である取引先を尊重し、適切な手続きと信頼に基づいた公正な取引を通じて互いの繁栄を目指します。
- 様々な機会を設けて従業員の声に耳を傾けることで、「従業員の志を聞き、従業員の心を知り、従業員を活かす」という人事の基本理念の実践に努めます。また、従業員の代表である労働組合との対話を通じて経営への意見を把握し、従業員の声を活かした経営の革新に努めます。
財務・資本政策
- 持続的な成長と収益性および資本効率の向上による企業価値向上を追求するとともに、長期的な視点で財務基盤の強化に努めます。
- 株主との長期的なパートナーシップを構築することを目指し、安定的な配当と持続的な企業価値向上による株主還元に努めます。
企業統治体制
- 当社は、グループ全体を視野に入れた基本理念に基づく経営、透明かつ持続性と安定性を持った経営、お客さまを原点とした絶えざる革新、これらを実践するための最適な企業統治体制として、指名委員会等設置会社を選択しています。
- 経営の監督と業務執行を分離し、執行役に大幅な権限移譲を行い迅速な経営の意思決定を実現する体制を整える一方、社外取締役を過半数とする指名委員会・監査委員会・報酬委員会の3委員会を設置し、経営の透明性と客観性を担保します。
- 常に最適な企業統治を目指し、継続的に体制の検討・見直しを実施します。
取締役会の役割と体制
- 取締役会は、当社の経営の意思決定機関として法定事項を決議するとともに、経営の基本方針ならびに業務執行上の重要な事項を決定・承認し、取締役及び執行役の職務の遂行を監督します。
- 取締役会の実効性を高めるため、多様な経験・能力・専門知識を持つ取締役により取締役会を構成し、適切な員数とします。
- 取締役会の監督機能を高めるため、社外取締役を過半数とします。
取締役会の運営
- 取締役会議長は、取締役会における活発な議論と適切な判断、公正な監督を可能にするための体制を整備します。
- 取締役会資料の事前配布、必要に応じた事前説明、経営全般の重要情報の共有などを通して、社外取締役に十分な情報提供をすることで、社外取締役の知見や客観性に基づく意見を取締役会の運営に反映させます。
- 中期経営計画や重要な政策など重点的な議論が必要な課題に対しては、取締役会における審議に向けて別途議論の機会を設け、取締役による十分な議論の時間を確保します。
- 年度終了後の取締役会にて前年度の活動と成果を討議し、その結果を経営陣に共有するとともに、その概要を開示します。
3委員会
- 指名委員会・監査委員会・報酬委員会は、社外取締役を過半数として構成されるとともに、各委員会の議長を社外取締役より選任することで、より客観性・透明性の高い委員会運営を行います。
- 監査委員会は、委員全員を社外取締役とすることで執行から完全に分離し、取締役及び執行役の職務が適法かつ妥当に運営されるべく監督します。また、業務執行部門より独立した内部監査部門による職務の補助、外部会計監査人との連携によりその機能向上に努めます。
執行役
- 代表執行役は、当社を代表し、取締役会から委任された事項の決定及び業務に関する一切の行為を行います。執行役は、代表執行役の指揮命令のもとに、取締役会決議に基づき委任を受けた事項の決定、及び経営執行を行います。
業務執行に関わる意思決定
- 取締役会の権限を、会社法上または定款上、取締役会で決議しなければならない事項を除き、代表執行役に委任し、より迅速な意思決定を行います。
- 代表執行役をはじめとする経営幹部で構成する「イオン・マネジメントコミッティ」において業務執行方針や重要案件を付議し、協議を経て代表執行役がこれを決定します。
- 代表執行役は、各執行役の職務と権限を明確にすることで、責任体制の明確化と経営判断の迅速化を図ります。
経営人材の育成と経営幹部への情報提供・サポート
- グループ全社より次世代の経営人材を選抜し、「経営人材開発委員会」にて個人ごとの育成方針を決定して、その方針に基づいた配置・教育により経営人材を育成します。
- グループ全社の取締役・執行役・監査役に対し、新任役員セミナーをはじめとする経営幹部対象の教育を行い、経営者として必要な知識を習得できるようにします。
- 社外取締役がその機能を十分に発揮できるようにするため、就任の際、または就任後も継続的にグループの戦略・事業・組織・財務などに関する情報を提供します。更に、社外取締役は国内外の店舗視察、政策討議の場やグループ内部での政策方針発表への参加、植樹などイオンの社会貢献活動への参加などにより、イオンのグループ経営への理解を深めます。
内部通報の体制整備と監督
- 内部通報制度を制定し、「ヘルプライン窓口」を設置します。内部通報の体制整備・運用状況は内部監査部門が監視し、「イオン・マネジメントコミッティ」及び監査委員会に報告します。
- 内部通報制度の運用に関する規程を定め、相談者及び調査に協力した者の保護をはじめとする適切な運用に努めます。
外部会計監査人の役割と選任
- 当社は、外部会計監査人が財務報告の信頼性を担保する重要な役割を担うことを認識し、適切な監査を行うことができる体制を確保します。
- 監査委員会は、外部会計監査人の選定・評価・再任基準を定め、毎年、この基準に基づく評価を実施し、その評価に基づく再任・選定を行います。
コーポレート・ガバナンスの状況
「指名委員会等設置会社」形態を採用する理由
当社は、グループ全体を視野に入れた基本理念に基づく経営、透明かつ持続性と安定性を持った経営、お客さまを原点とした絶えざる革新、これらを実践するための最適な企業統治体制として、指名委員会等設置会社を選択しています。指名委員会等設置会社は、当社にとって現時点における最適な経営統治形態であると判断しています。
業務執行の仕組み
当社は指名委員会等設置会社であるため、取締役会が執行役に業務執行の執行権限を大幅に委譲し、迅速な意思決定を行う体制をとっています。取締役会の決議により執行役に委任された事項のうち、重要な業務執行方針や重要案件については、代表執行役をはじめとする経営幹部で構成する「イオン・マネジメントコミッティ」で審議・決定することとしています。
設置機関の概要
名称 目的・権限 構成員 取締役会 当社の経営の意思決定機関として法定事項を決議するとともに、経営の基本方針並びに業務執行上の重要な事項を決定・承認し、取締役及び執行役の職務の遂行を監督 岡田 元也(取締役会議長、代表執行役会長)
吉田 昭夫
羽生 有希
土屋 美津子
塚本 隆史(社外取締役)
ピーター チャイルド(社外取締役)
キャリー ユー(社外取締役)
林 眞琴(社外取締役)
リシャール コラス(社外取締役)監査委員会 取締役及び執行役の業務遂行の監査並びに監査報告の作成、株主総会に提出する会計監査人の選任及び解任並びに会計監査人を再任しないことに関する議案の内容の決定 林 眞琴(委員会議長)
塚本 隆史
キャリー ユー
リシャール コラス指名委員会 株主総会に提出する取締役の選任及び解任に関する議案の決定 塚本 隆史(委員会議長)
ピーター チャイルド
岡田 元也報酬委員会 取締役及び執行役が受ける個人別の報酬に関する方針と内容等の決定 塚本 隆史(委員会議長)
ピーター チャイルド
岡田 元也- (注)社外取締役 キャリー ユー氏の登記上の氏名は、「キャリー イップ」となります。
コーポレート・ガバナンス体制 模式図
当社の内部統制システムの状況
当社は、全てのステークホルダーに対する責任を果たすことを目的に、経営の透明性、公正性を担保し、持続的で安定的な経営の実践に努めています。これらを支える仕組みとしての内部統制に係る体制整備やコンプライアンス、リスクマネジメントの進化に常に取り組んでいます。
内部統制システムの整備にあたっては、まずその基盤となる企業倫理推進体制の強化に取り組んでいます。グループ全従業員に対して、イオンが共有する日常行動の基本的な考え方や判断基準の周知徹底をはかるとともに、コンプライアンス意識の向上やイオンの基本理念の共有を目的とした研修を継続して実施しています。
また、法令や倫理規定に違反する行為の未然防止及び早期発見を目的に、当社及び社外の連絡先を窓口とするグループとしての内部通報の相談窓口を設置しています。通報・相談内容に対しては、関連部署が調査確認し是正・再発防止策を講じています。
内部統制全体の整備・運用状況については内部監査部門が監視し、イオン・マネジメントコミッティ及び監査委員会に報告しています。リスク管理体制の整備の状況
リスク管理体制については、リスクマネジメント管掌を配置し、リスクマネジメント委員会を開催しています。同委員会では、リスクアセスメント等により優先順位の高いリスクを抽出したうえで、対応及びその効果について進捗管理を実施しています。
反社会的勢力の排除に向けては、具体的対応策を規定する防犯規程等を定め、各種研修等を通じて責任者への教育を実施しています。また、反社会的勢力の不当要求情報を得る目的として、「不当要求情報管理機関」である公益社団法人警視庁管内特殊暴力防止対策連合会に加盟し、反社会的勢力の排除に努めています。会社の支配に関する基本方針
基本方針の内容及びその実現に資する取り組みの概要
イオンは、お客さまへの貢献を永遠の使命とし最もお客さま志向に徹する企業集団であり、小売業と関連産業を通してお客さまのより豊かな生活に貢献すべく、事業を展開してまいりました。お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献するという不変の理念を堅持し、お客さま満足の実践と継続的な企業価値の向上に努めており、この理念がイオンの企業価値の根幹をなしています。また、イオンの企業価値は、継続的かつ長期的な企業成長や同士・朋友との協力・提携に加え、雇用の確保、生活文化の向上や環境保全・社会貢献等様々な価値を包含し形成されているものです。
これらの正しい商売の実践と社会的責任を全うするためには、長期的視野でイオンの理念を具現化していくことが必要であり、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者は、上記の企業価値を維持、発展させていく者でなければならないと考えています。不適切な支配の防止のための取り組みの概要
当社株式は、金融商品取引所(証券取引所)に上場され自由な売買が可能ですが、万一短期的な利益を追求するグループ等による買収が開始されて不公正な買収提案がなされると、株主の皆さまに結果として不利益を与えるおそれもあります。買収提案を受け入れるか否かは株主の皆さまの判断によるべきものですが、買収提案のあった際に、株主の皆さまが、十分かつ正確な情報と十分な時間のもとにご判断いただけるように十分な資料提供をするように所定の手順をふむことを求めるとともに、明らかに株主一般の利益を害すると判断される買収行為には対策を講じることができるように、「当社株式の大量取得行為に関わる対応方針の承認の件」を2024年5月29日開催の第99期定時株主総会に付議し、株主の皆さまのご承認をいただきました。
これは「事前警告型」買収防衛策であり、当社議決権の20%以上の株式取得を行おうとする者に対しては、大量株式取得者の概要、取得対価の算定根拠、買取方法、買収資金源、買収後の経営方針等につき当社への十分な情報提供を行うこと等の買収ルールの遵守を要請します。
当社取締役会は、大量株式取得者が登場し次第、その事実を開示するとともに、外部の専門家1名以上と社外取締役から成る独立委員会を設置し、提供された情報(追加提供を求める場合にも意向表明書受領日から60日以内の日を最終回答期限とします)をもとに、同委員会に意見を求め、その意見を最大限尊重したうえで、所定の評価期間(60日間または90日間)内に、当該買収提案に対する評価結果等を発表します。この取締役会及び独立委員会においては、判断の客観性をさらに高めるため、適宜他の専門家にも意見を求めることができます。また、上記ルールが守られない場合や、株式の高値買戻要求や高値売抜けが目的であると推測される等、株主の皆さまの利益が害されることが明らかである場合には、所定の評価期間の経過を待たずに、当社取締役会が新株発行、新株予約権発行等の対抗策をとり得ることとします。なお、大量株式取得者の権利行使が制限される行使条件差別型新株予約権を発行するときは、株主の皆さまにわずらわしい手続をしていただかなくてもいいように、会社による取得条項付とさせていただきます。また、対抗措置の内容・採否は、取締役としての善管注意義務に従い、原則として取締役会が決定・実施していきますが、例外的には、その内容・効果等に鑑みて株主の皆さまのご判断を仰ぐべきであるとして、当社株主総会にその採否をご決議いただくことがあります。
株主の皆さまには、手続の各段階において、適時に十分に情報開示し、ご判断に供していただけるようにしていきます。
なお、この買収防衛策の有効期間は2027年5月に開催予定の定時株主総会の終結時までです。上記(2)の取り組みについての基本方針等との整合性に係る取締役会の判断
大量株式取得者に要請する各種資料は、大量株式取得者らの概要だけでなく、資金面の背景及び資金スキーム、株式取得方法の適法性に関する事項、買収後の経営計画等であり、これらの資料開示を通じて、イオンの理念(上記基本方針)に対する大量株式取得者の具体的な態度が明示されることになるとともに、何よりも、株主の皆さまの判断材料が充実したものになります。
従って、当社取締役会は、上記対応方針は、上記基本方針及び当社の株主の共同の利益に沿うものであり、また当社の役員の地位の維持を目的とするものではないと判断しています。
その他
責任限定契約の概要
当社は、社外取締役として有用な人材を迎えることができるよう、社外取締役の各氏と、会社法第423条第1項の責任につき、社外取締役の各氏が職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、当社に対して賠償すべき額は、金1,500万円または法令の定める額のいずれか高い金額を限度とし、この限度を超える社外取締役の損害賠償義務を免除する旨の責任限定契約を締結しています。
役員等賠償責任保険契約の概要
イ 被保険者の範囲
当社の取締役、執行役および一部の国内子会社の取締役、監査役、執行役員等ロ 保険契約の概要
当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(D&O保険)契約を保険会社との間で締結しています。被保険者が会社の役員等の地位に基づき行った行為(不作為を含みます。)に起因して損害賠償請求がなされたことにより被保険者が被る損害賠償費用、訴訟費用等が補填されることになります。ただし、当該保険契約では免責額を設け当該免責額までの損害は補填の対象としておりません。なお、保険料は全額会社負担としています。 取締役の定数
当社の取締役は12名以内とする旨を定款で定めております。
取締役の選任決議要件
当社は、取締役の選任決議は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨を定款で定めております。ただし、取締役の選任は累積投票によらないものとしております。
剰余金の配当等の決定機関
当社は、剰余金の配当等会社法第459条第1項各号に定める事項については、法令に別段の定めがある場合を除き、株主総会の決議によらず取締役会の決議により定める旨を定款で定めております。
株主総会の特別決議要件
当社は、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的として、会社法第309条第2項に定める特別決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上にあたる多数をもって行う旨定款に定めております。
親子上場に関する考え方
当社では、子会社の経営の自主性・独自性を重視し、分権制によるグループ経営を実践することで、当社グループ全体の企業価値が向上するものと考え、各事業の核となる主要な連結子会社21社(国内16社、海外5社)が証券市場に株式を上場する親子上場の経営体制を敷いています。上場の可否については、特に事業・地域の特性を踏まえた自律的経営により持続的な成長が促進され、資本市場の規律によりその経営の質が向上すると見込まれるかどうかを、個社ごとに十分に検討したうえで決定しております。また、その独立性や少数株主保護の観点から、上場子会社に対し独立社外取締役の選任や独立役員による諮問委員会の設置を要請する等、構造的な利益相反リスクの 軽減と上場子会社のガバナンス体制の実効性確保に努めております。
当社の取締役会は、経営の監督機能という役割を踏まえ、取締役9名のうち5名を社外取締役で構成しています。社外取締役と当社との間に特別な利害関係はないことから、当社は社外取締役5名全員を「独立役員」として指定し、東京証券取引所に届け出ています。また、指名委員会と報酬委員会は3名中2名、監査委員会は4名全員を社外取締役とし、3委員会の議長は、全員、社外取締役とすることで、透明性の高い経営を実践しています。
当社では、イオンの基本理念の考え方を共有し、経営者としての経験やそれに準ずる経験・知見を有すること等を定めた「社外取締役候補者の指名基準」、経営陣から独立した判断を下すことができる人物とすることを定めた「社外取締役の独立性基準」のもとに、社外取締役を選任しています。
社外役員の選任状況
氏名 | 選任の理由 |
---|---|
塚本 隆史 | 大手金融機関の経営者を務め、国際的に活躍され、金融・財務会計分野において高い見識と豊富な経験を有しており、経営全般の透明性と健全性の維持向上およびコーポレート・ガバナンスの向上にあたり助言・指導いただくため、社外取締役として選任し、かつ、独立役員として指定している。 |
ピーター チャイルド | 大手コンサルティング会社において、消費財及び小売グループのリーダーを務める等、リテール分野に関する専門的な知見を有しており、当社のグローバル経営の推進にあたり助言・指導いただくため、社外取締役として選任し、かつ、独立役員として指定している。 |
キャリー ユー | 英国、香港、カナダの会計士協会に所属し、大手コンサルティング会社において、アジア太平洋地域の小売及び消費者グループのリーダーを務める等、会計及びリテール分野に関して、国際的かつ専門的な知見を有しており、当社のグローバル経営の推進にあたり助言・指導いただくため社外取締役として選任し、かつ、独立役員として指定している。 |
林 眞琴 | 東京高等検察庁検事長、検事総長を歴任された弁護士として、法律・コンプライアンスに関する豊富な経験・見識を有しており、リスク管理、法令順守等コンプライアンス経営の推進にあたり助言・指導いただくため、社外取締役として選任し、かつ、独立役員として指定している。 |
リシャール コラス | 欧州・アジアにおいてグローバル企業の事業責任者及び日本法人社長を歴任する等、リテール分野におけるグローバル経営に関する専門的な知見を有しており、当社のグローバル経営の推進にあたり助言・指導いただくため、社外取締役として選任し、かつ、独立役員として指定している。 |
監査の状況
当社は指名委員会等設置会社であるため、経営監視機能の中心的役割は取締役会及び監査委員会が担っています。監査委員会の構成メンバー3名全員が社外取締役であり、業務執行からの独立性を一層明確にしております。取締役及び執行役の業務遂行の監査並びに監査報告の作成、株主総会に提出する会計監査人の選任及び解任並びに会計監査人を再任しないことに関する議案の内容の決定を行います。また、業務執行部門より独立した内部監査部門による職務の補助、外部会計監査人との連携によりその機能向上に努めます。
なお、林 眞琴氏は東京高等検察庁検事長、検事総長を歴任された弁護士として、法律・コンプライアンスに関する豊富な経験・見識を有しております。
塚本 隆史氏は大手金融機関の経営者を務め、国際的に活躍され、金融・財務会計分野において高い見識と豊富な経験を有しております。
キャリー ユー氏は英国、香港、カナダの公認会計士協会に所属し、大手コンサルティング会社においてアジア太平洋地域の小売及び消費者グループのリーダーを務める等、会計及びリテール分野に関して、国際的かつ専門的な知見を有しております。
- 当該事業年度における監査委員会への出席状況は次の通りです。
氏名 | 出席回数/開催回数 | 出席率 |
---|---|---|
大野 恒太郎 | 3/3 | 100% |
塚本 隆史 | 9/9 | 100% |
キャリー ユー | 9/9 | 100% |
林 眞琴 | 6/6 | 100% |
- 大野恒太朗氏の出席状況は、当該事業年度での監査委員退任以前、林眞琴氏の出席状況は、当該事業年度での監査委員就任以降の出席状況です。
当社は、他の業務執行から独立した内部監査担当部署として「経営監査室(専任30名)」を設置しています。また、グループ各社には内部監査部門もしくは内部監査責任者を配置し、グループ全体の監査活動について経営監査室が指導・支援する体制としております。
経営監査室は、当社及びグループ各社の経営目標の効果的達成に資することを目的に、イオンマネジメント・コミッティで決定した「内部監査規程」に基づき、当社及びグループ各社に対する内部監査を行うとともに、グループ各社の内部監査実施状況をモニタリングすること等を通じ、内部統制システムが有効に機能していることを確認しております。経営監査室は、内部監査に関する国際的な団体である内部監査人協会の基準に則った監査手法を導入し、リスクベース監査を行うとともに、これをグループ各社へも展開しています。監査結果については、各報告書を監査委員会の委員及び全執行役員・責任者へ直接提出するとともに、監査委員会を通じて取締役会へ報告を行っております。
また、会計監査人からは監査結果及び監査状況等についての報告を受ける他、隔週で情報交換を行うことにより適切な監査を行うための連携を強めています。
- 会計監査人の名称
- 有限責任監査法人トーマツ
- 継続監査期間
- 1975年以降
- 業務を執行した公認会計士
- 丸山 友康
- 淡島 國和
- 辻 伸介
- 監査業務に係る補助者の構成
- 当社の会計監査業務に係る補助者は、公認会計士13名、その他53名となっております。
- 会計監査人の選定方針と理由
- 監査委員会は、予め定めた会計監査人の評価・再任・選定等に関する基準に基づき、評価を実施し、その評価に基づき会計監査人の選定を行っています。会計監査人の解任又は不再任の必要があると判断した場合は、株主総会に提出する会計監査人の選任及び解任並びに会計監査人を再任しないことに関する議案の内容の決定を行います。会計監査人は財務報告の信頼性を確保する業務については適切なコーポレートガバナンスの実現が不可欠であることを認識し、適切な監査の実現に努めています。
- 監査委員会による監査法人の評価
- 監査委員会は、会計監査人から年間監査計画、四半期に1度以上の頻度で会計監査及びレビューに関する報告を受けるほか定期的に、または必要に応じて意見・情報交換を行い、監査の実効性を高めるため、相互に連携強化に努めており、総合的に評価しております。
区分 | 前連結会計年度 | 当連結会計年度 | ||
---|---|---|---|---|
監査証明業務に 基づく報酬(百万円) |
非監査業務に 基づく報酬(百万円) |
監査証明業務に 基づく報酬(百万円) |
非監査業務に 基づく報酬(百万円) |
|
提出会社 | 140 | 5 | 148 | 2 |
連結子会社 | 2,174 | 112 | 2,240 | 98 |
計 | 2,314 | 117 | 2,389 | 101 |
(前連結会計年度)
当社における非監査業務の主な内容は、監査役教育に関する助言業務及びコンフォートレター作成業務等であります。
また、連結子会社における非監査業務の主な内容は、企業価値向上に資するアドバイザリー業務等であります。
(当連結会計年度)
当社における非監査業務の主な内容は、コンフォートレター作成業務等であります。
また、連結子会社における非監査業務の主な内容は、企業価値向上に資するアドバイザリー業務等であります。
区分 | 前連結会計年度 | 当連結会計年度 | ||
---|---|---|---|---|
監査証明業務に 基づく報酬(百万円) |
非監査業務に 基づく報酬(百万円) |
監査証明業務に 基づく報酬(百万円) |
非監査業務に 基づく報酬(百万円) |
|
提出会社 | - | 8 | - | 4 |
連結子会社 | 377 | 168 | 405 | 128 |
計 | 377 | 177 | 405 | 132 |
(前連結会計年度)
当社における非監査業務の主な内容は、税務関連業務等であります。
また、連結子会社における非監査業務の主な内容は、ロイヤリティに関する税務関連業務等であります。
(当連結会計年度)
当社における非監査業務の主な内容は、監査役教育に関する助言業務及び税務関連業務等であります。
また、連結子会社における非監査業務の主な内容は、税務関連業務等であります。
該当事項はありません。
当社は、監査公認会計士等に対する監査報酬について、当社の規模や特性等を勘案して監査日数を検討し、報酬額を決定しております。
当社監査委員会は、会計監査人の監査計画の内容、会計監査の職務の遂行状況及び報酬見積もりの算出根拠等を経営管理部門から説明を受け、検討した結果適切であると判断し、会計監査人の報酬等につき、会社法第399条第1項の同意を行っております。
株式保有の状況
保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容
当社は、同じ地域社会の様々なステークホルダーの皆様とともに発展し、長期的な視点に立った価値創造を伴う持続的な成長を志向しています。このような視点から、当社は、業務提携、取引・協業関係の構築、維持・強化等により、当社の中長期的な企業価値の向上に資すると判断される株式を政策的に保有しております。政策保有株式については、毎年1回4月に、取締役会において、中長期的な企業価値向上の視点で将来的な投資目的の実現見通しを踏まえた保有効果や投資リターンを踏まえた投資の経済合理性を検証し、その意義が乏しいと判断される株式については市場への影響等を勘案しつつ売却します。
銘柄数及び貸借対照表計上額
銘柄数
(銘柄)貸借対照表計上額の
合計額(百万円)非上場株式 36 1,140 非上場株式以外の株式 57 176,959
(当事業年度において株式数が増加した銘柄)
銘柄数
(銘柄)株式数の増加に係る取得
価額の合計額(百万円)株式数の増加の理由 非上場株式 - - - 非上場株式以外の株式 2 7,625 ・従前の提携関係を引き続き堅持するため
・当社の完全子会社より取得(当事業年度において株式数が減少した銘柄)
銘柄数
(銘柄)株式数の減少に係る売却
価額の合計額(百万円)非上場株式 - - 非上場株式以外の株式 1 1,812
特定投資株式及びみなし保有株式の銘柄ごとの株式数、貸借対照表計上額等に関する情報
銘柄 当事業年度 前事業年度 保有目的、定量的な保有効果
及び株式数が増加した理由当社の株
式の保有
の有無株式数(株) 株式数(株) 貸借対照表計上額
(百万円)貸借対照表計上額
(百万円)(株)ツルハホールディングス 6,605,200 6,605,200 業務提携先であり、各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 74,638 63,343 丸紅(株) 13,997,000 13,997,000 業務提携先であり、各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 34,600 24,354 (株)クスリのアオキホールディングス 9,444,000 3,148,000 業務提携先であり、各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 無 29,635 22,004 DCMホールディングス(株) 7,750,196 5,876,396 業務提携先であり、各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため
従前の提携関係を引き続き堅持するため有 11,175 6,740 (株)ハローズ 1,822,900 1,822,900 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 無 8,421 5,897 日本航空(株) 1,813,600 ー 業務提携先であり、各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため
当社の完全子会社より取得したため有 5,070 ー (株)みずほフィナンシャルグループ 1,010,710 1,010,710 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 2,830 2,145 (株)三菱UFJフィナンシャルグループ 1,521,110 1,521,110 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 2,345 1,468 (株)ワコールホールディングス 628,500 628,500 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 2,294 1,539 (株)千葉銀行 1,252,272 1,252,272 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 1,525 1,248 伊藤ハム米久ホールディングス(株) 214,524 1,072,620 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 881 765 (株)八十二銀行 721,245 721,245 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 661 444 (株)三井住友フィナンシャルグループ 54,226 54,226 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 452 323 大和ハウス工業(株) 100,000 100,000 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 433 314 (株)百五銀行 505,910 505,910 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 334 211 (株)しずおかフィナンシャルグループ 166,485 166,485 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 243 181 三井住友トラスト・ホールディングス(株) 61,072 30,536 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 185 154 (株)りそなホールディングス 185,700 185,700 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 151 139 (株)三十三フィナンシャルグループ 50,996 50,996 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 100 88 片倉工業(株) 48,000 48,000 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 86 84 (株)岡三証券グループ 100,000 100,000 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 78 43 (株)七十七銀行 19,159 19,159 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 75 46 (株)千葉興業銀行 67,592 67,592 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 70 37 クロスプラス(株) 50,000 50,000 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 62 38 タキヒヨー(株) 47,520 47,520 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 58 45 (株)南都銀行 18,795 18,795 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 53 50 (株)京都銀行 19,908 4,977 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 52 32 (株)北國フィナンシャル
ホールディングス10,000 10,000 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 無 48 41 (株)第四北越フィナンシャルグループ 11,311 11,311 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 48 36 (株)ちゅうぎんフィナンシャルグループ 36,000 36,000 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 42 34 (株)山形銀行 33,815 33,815 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 40 41 (株)大垣共立銀行 18,815 18,815 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 無 40 37 (株)山陰合同銀行 28,350 28,350 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 32 24 (株)めぶきフィナンシャルグループ 59,014 59,014 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 27 21 (株)十六フィナンシャルグループ 5,394 5,394 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 23 17 (株)百十四銀行 8,442 8,442 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 23 16 (株)ツカモトコーポレーション 17,453 17,453 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 21 24 (株)滋賀銀行 4,800 4,800 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 19 13 (株)阿波銀行 5,400 5,400 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 14 12 (株)あいちフィナンシャルグループ 4,657 4,657 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 12 11 (株)ファーストリテイリング 300 100 業界動向の把握のため 無 12 8 (株)京葉銀行 8,406 8,406 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 6 5 (株)資生堂 1,241 1,241 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 5 7 ヤマト インターナショナル(株) 13,891 13,891 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 4 3 (株)コスモス薬品 200 200 業界動向の把握のため 無 2 2 (株)東邦銀行 8,000 8,000 金融取引・協業関係の構築・維持・強化のため 有 2 1 (株)ニトリホールディングス 100 100 業界動向の把握のため 無 2 1 シャープ(株) 2,000 2,000 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため 無 1 1 (株)しまむら 200 100 業界動向の把握のため 無 1 1 (株)ローソン 100 100 業界動向の把握のため 無 1 0 (株)ヤオコー 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 (株)セブン&アイ・ホールディングス 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 アクシアル リテイリング(株) 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 (株)イズミ 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 (株)アークス 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 (株)バローホールディングス 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 楽天グループ(株) 100 100 業界動向の把握のため 無 0 0 SIGNA Sport United N.V. ー 14,607,505 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため保有しているが、上場廃止により非上場に移行 無 ー 9,094 (株)ケーヨー ー 3,551,600 公開買付けに応募し、全株式を売却 有 ― 2,976 Boxed, Inc. ― 3,629,583 小売事業ほか各事業における取引・協業関係の構築・維持・強化のため保有しているが、上場廃止により非上場に移行 無 ― 301 - ㈱千葉銀行以下の株式は貸借対照表計上金額が資本金額の100分の1以下でありますが、上位60銘柄について記載しております。
- 定量的な保有効果については記載が困難であります。当社は保有している政策保有株式について、毎年、取締役会において、中長期的な企業価値向上の視点で保有目的や経済合理性を検証しております。
みなし保有株式
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
IRコンテンツ全リスト